かずひら鍼灸院

姫路 ダイエット はりきゅう かずひら鍼灸院

*

「 かずひら日記 」 一覧

臨時休診のお知らせ

いつもかずひら鍼灸院をご利用くださりありがとうございます。

また、当院ホームページをご覧くださりありがとうございます。

10月14日(土)秋季例大祭のため、休診させていただきます。

10月24日(火)勉強会参加の為、11時終了(10時最終受付)とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

かずひら鍼灸院 院長 吉田和平

 

公開日:

めまいが先か、血圧異常が先か

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

昨日は、自宅お風呂が修理ということで、夜は息子と銭湯に行ってきました。その帰りに、何の話からそういう話題になったのかは忘れましたが・・・

息子「物事の結果って、考え方と熱量と能力の掛け算で決まるんやって。ってことは、もし、マイナスな考え方してたら、結果は全部マイナスになるってことやんな??」と。おいっ!中2がこんな話題を父親に振ってきましたか・・・驚 

私「おぉ~、そんなこと知ってるんか。それはな、稲盛和夫さんっていう経営の神と言われた人の考え方なんやで」

息子「そうそう!そんな名前の人やった」

私「で、そんな話を誰に教えてもらったん?」

息子「学校の学年主任の先生が言ってた」

という会話になったんですよね~。いや、ホント、勉強以外にもこういう大事な話を伝えてくれる先生ってステキだと思います!!

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

今日は「めまいが先か、血圧異常が先か」というお話をしたいと思います。

 

体がふらつく、フワフワする、いつもと違って何か変。恐らく「めまい」の可能性が高いと考えられる症状です。こんなの時、病院へ行くと「血圧測りましょう」ということになり、測った結果「血圧が異常に高いですね(または低いですね)」となり、血圧の薬だしときましょう。というケースはかなり多いんじゃないかと思います。

 

私は、これにものすごく疑問を感じていまして・・・

 

そもそも血圧とは、血液(量や流れ)の血管にかかる圧のことです。圧に異常があるから、圧を調節しましょうというのはわかるんですが、圧に異常があらわれる根本原因があるはずなんです。それは、心臓の異常かもしれないし、血管の問題かもしれないし、そこは色々と可能性はあると思います。

 

そして、血圧異常をきたす原因の一つに「めまい」があります。

 

そもそも、血圧は、どんな状況でもある程度の範囲で保たれる仕組みになっています。立ち上がった時、寝転んだ時、しゃがんだ時など、姿勢が変化した時も、体の動きを内耳にある三半規管が感知し、自律神経を介した反射を起こし、心臓の収縮力を強めたり弱めたり、血管を拡げたり縮めたりして、血圧を維持しようとする働きが起こります。これを「前庭動脈血圧反射」と言います。

 

しかし、めまいがあると、そもそも体のバランスを正常に把握できないんです。ですので、前庭動脈血圧反射が正常に働きません。その結果、血圧が異常値となってしまう。

 

ということは、めまい時の血圧異常は、あくまで結果であり、血圧自体がめまいの原因ではないということなんです。ですので、薬で血圧の調整をしたとしても、一時的にはめまい症状は落ち着くかもしれませんが、めまいの根本治療をしない限り、症状はまた出てくる可能性があります。

 

「めまいが先か、血圧が先か」を問われれば、恐らく「めまいが先」です。

 

ふらつき、立ちくらみ、倦怠感、プラス血圧異常がある方は、鍼灸でめまい治療を行うのも1つの手段かと思います。

 

それでは、今日も1日お元気で。今夜は、当院で鍼灸実技練習会を開催します。楽しみです!

 

「ふらつき、立ちくらみ、だるさ、血圧異常」に「はりきゅう治療」

「はり治療の予約」とお電話ください。

☎079-245-3552

LINE @huc6048b

※はりは痛くないですよ。小学生のお子さんも来院されます。

 

 

 

 

公開日:

肩こり

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

昨夜は久しぶりにエアコン無しで寝ました。朝晩の涼しさはすっかり秋の雰囲気ですね。

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

今日は肩こりのお話をしたいと思います。

肩こりって、日常よくある症状ではあるんですが、実はその原因ははっきりしていません。肩の「コリ」は筋膜が変性したものであると言われる一方、肩こりの中にはいわゆる局所の「コリ」ではなく、筋肉に沿って硬くなっている部分が見受けられる場合もあります。そして、肩こりを、重だるさと認識する場合もあれば、明らかな痛みと認識する場合もあります。一言で「肩こり」というものの、その中身は実に様々です。

 

筋肉が硬くなる原因として、長時間同じ姿勢が続く、デスクワーク、重いものを持つなどの物理的な負担の他、これは私が良く言っていることですが、目や鼻、耳、口腔内など、内臓の炎症や不調の反射によっても首や肩の筋肉が硬くなる場合もあります。さらに、自律神経の交感神経が筋肉に分布していることもわかっていて、これが、恐らく「ストレスと肩こり」に何らかの関係性があると考えられる理由なのではないかと思います。(しかし、これに関しては明確にはなっていません)

 

いずれにしても、こった筋肉が緩む仕組みは、自原抑制と言われる筋肉を刺激したときの防御反応による反射が重要なんです。

 

はりを打つ、マッサージをする、電気を当てるなどなど、方法は違えど、筋肉が緩む理屈は自原抑制で説明ができます。

 

肩こりに関しては、まだまだ不明点も多いですが、痛みが出るというのは明らかに異常がありますので、早めの治療をおすすめします。

それでは素敵な週末をお過ごしください。

 

「肩こり」には「はりきゅう治療」

「はり治療の予約」とお電話ください。

☎079-245-3552

LINEからもご予約承ります。ID @huc6048b

←インスタグラムにて毎日1分動画更新中。

公開日:

鍼灸をするとなぜ体の回復が早まるのか?

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

昨日は、夕方から鍼灸専門学校での実技授業外部講師に行っていました。学校は神戸三宮なんですが、私の自宅からは電車で1時間かかります。という話を、昨日、鍼灸の師に話したら「えっ!?そんなにかかるの?」とびっくりされました。そうなんです、神戸は遠いんです 笑 

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

今日は、鍼灸をするとなぜ体の回復が早まるのか?というお話をしたいと思います。

 

鍼灸の作用には色々ありますが、体の回復がなぜ早まるのかを一言で言うとすれば「血液循環の改善」だと私は思います。

 

鍼灸をすると、局所で血管が拡がります。血管には平滑筋という筋肉があります。この筋肉が縮む・伸びることで、血管が縮んだり拡がったりしています。鍼灸により、CGRPやサブスタンスPという物質が、血管を拡げることがわかっています。

 

また、血管は交感神経(自律神経の1つ)が支配しています。鍼灸で皮膚を刺激することで、交感神経反射が起こり、その結果、局所の血管が拡がると考えらえます。

 

ところで、血管が拡がるとどうなるのか?

当然、そこを流れる血液量が増えます。すると、酸素や栄養の供給量が多くなりますので、組織修復が早まります。これが体の回復が早まる理由です。

 

朝晩は涼しくなってきた今日この頃、夏の疲れが出やすい時期でもあります。鍼灸で体の回復を早めませんか??

 

 

「疲労感」には「はりきゅう治療」

痛みやしびれ、こり感がなくても、治療させていただきます。

「はり治療の予約」とお電話ください。

☎079-245-3552

LINE  ID @huc6048b

インスタグラムで毎日1分動画更新中。

公開日:

9月10日(日)鍼灸実技講習会のご案内 ※鍼灸師 鍼灸学生対象

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

今朝、ランニングしようと外に出たら、霧雨が降っていました。まぁいいかと思い、いつもの公園を走っていたら、本降りになりました・・・雨も滴るいい男←自分で言うことではない。しかし、最近の気温だと、雨の中のランニングは気持ちよいです!

さてさて、話は変わりまして・・・

9月10日(日)に鍼灸師・鍼灸学生対象の実技講習会を開催いたします。

私が所属している一般社団法人反応点治療研究会が主催している関西実技講習会。この講習会は、2か月に一回定期開催していますので、講習会で学んだ知識や技術を、日頃の臨床で活かし、そこで感じた手ごたえや課題を持って、2か月後の講習会でまた学ぶ。それを繰り返すことで徐々にステップアップできる仕組みとなっています。

午前中は治療理論の講義、午後からは実技、とややハードなスケジュールですが、新たな気づきを得ていただけるかと思います。

開催日が目前ですが、若干名まだ参加申し込みしていただけます。初めてご参加の方も大歓迎です。

詳細を以下に記載しておきますので、ご興味ある方はお申し込みください。

当日は、私も会場に居ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2023年9月10日(日)

   10:00~11:30(講義)

   13:00~16:00(実技)

テーマ:首肩コリや肩関節痛に対する反応点治療

会場:午前→灘区文化センター(神戸市立六甲道勤労市民センター:JR六甲道駅南接)

       神戸市灘区深田町4丁目1番39号(メイン六甲Aビル4・5階)

午後→ミントはり灸院 (JR六甲道駅より徒歩3分・神戸市灘区森後町3丁目1-5-201号)

          ※午前と午後の会場が異なります。お間違えないようお気を付けください。

対象:鍼灸師 鍼灸学生

費用:鍼灸師7000円 鍼灸学生5000円

  (午前+午後 1回分の金額です。当日会場にてお支払い下さい)

持ち物:鍼灸道具(普段使っているもの)・スリッパ・筆記用具。

服装は自由、ラフな格好で結構です。

お申込み:https://forms.gle/ad6NLHc9sW7S243z7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前の講義の部のみ、オンライン講習が可能です。

申込者は、1か月限定でアーカイブ視聴も可能です。当日参加が無理な方も、録画を後でご覧頂けます。

反応点治療を知りたい方、会場での参加が難しい方、日時の都合が合わない方、

下記サイトURLよりお申し込みください。

【オンライン講習費】 鍼灸師2,000円 / 学生1,000円  

【お申し込み先】 https://hannouten.peatix.com/

 

公開日:

血糖値の日内変動

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

昨日、娘(小学1年生)に教えてもらった話なんですが・・・先日、娘がお母さんに「お父さんのこと好き?」と聞いてみたらしいんです。お母さんは「う~ん・・・」と悩んでいる様子だったそうで「じゃあ、普通?」と聞いてみたら、「う~ん・・・う~ん・・・まぁ、そうかなぁ」という返事が返ってきたそう。で、娘曰はく「あれはたぶん嫌いってことやと思う」だそうで、嫌いな理由は「お父さんのおなら臭いからや」だそうです。

 

さぁ、気分を切り替えまして・・・笑

 

健康診断の結果で、血糖値を気にされる方も多いんじゃないかと思います。血液検査があるからという理由で、その日の朝食で炭水化物を抜いたりした経験がある方もいらっしゃるんじゃないかと。でも、ヘモグロビンA1cという項目があって、それは過去1~2か月の血糖値の平均を示すから、検査当日だけ節制しても意味がない。ということをご存知の方も多いんじゃないかと思います。

 

しかし、このヘモグロビンA1cにも盲点があります。

それは・・・血糖値の日内変動を反映できない。ということなんです。

 

血糖値の日内変動が大きいと、血管に悪影響を及ぼすことがわかっています。食事をした後、急激に血糖値が上昇してしまうと、それを下げるために膵臓からインシュリンが大量に分泌されます。すると、今度は血糖値が急激に下がることになります。これが、血糖値の日内変動が大きくなってしまう原因の1つです。

 

そこで!効果的なのが、「食べる順番です」そして「よく噛んで時間をかけて食べること」です。

 

そんなことで!?と思われるかもしれませんが、ちゃんと研究データがあるんです。

 

野菜から食べると、いきなり炭水化物を食べた場合と比べ、食後30分の血糖値の上昇が抑えられます。当然、食後30分のインシュリン分泌量も少ないんです。(因みに1時間後もインシュリン分泌は少ないんです)

ですので、ぜひ、食事の際は「野菜から」食べてください。そして、早食いは血糖値が上昇する前に大量の食物を摂取する可能性があり、血糖値の急上昇に繋がりますので、ゆっくりと食べてください。

私も気を付けてやってみます!おなら臭いの治るかなぁ・・・←娘に言われたこと気にしてる。

 

「胃の不調、便秘下痢」に「はりきゅう治療」

「はり治療の予約」とお電話ください。

☏079-245-3552

LINEからもご予約承ります。ID @huc6048b

インスタグラムで毎日1分動画更新中。

公開日:

皮膚刺激で内臓の働きを整える

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

あぁ~、やばいです。またまた、またまた、録画未視聴のドラマが溜まっています。そして、あろうことか、先日、過去話を見ないまま、最新話をチラッとみてしまうという絶対にやってはいけないことをやってしまいました。芦田愛菜ちゃんもそうやったんや・・・!←すいません、ドラマの話です。

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

皮膚刺激で内臓の働きを整える。ということを私はよく言っているんですが、これってなかなかイメージしにくいお話なんですよね。

 

例えば、皮膚を自分の手でさすると、次第にその部分が赤くなってきますよね。あれは、皮膚をさすることで、まず皮膚に分布している知覚神経が働き、その結果、皮膚毛細血管を支配している交感神経が働き、血管が拡がる。当然、拡がった血管にはたくさんの血液が流れますので、赤く見える。という反射回路なんです。

 

鍼で直接血管を触れなくても、皮膚を刺激するだけで血管を拡げることは可能なんですね。

そして、これは毛細血管に限った話ではなく、例えば、おなかの皮膚をさすることで、胃粘膜の血流を変えることで、胃粘膜の炎症を早く抑えることができたり、大腸の動きを活性化することができると考えられます。

 

これが、はりきゅうが内臓不調にも好影響を及ぼす仕組みです。

 

毎日患者さんの治療をさせていただいていて思うことなんですが、内臓が万全!めちゃくちゃ元気です!!という方はほぼいません。そりゃ、空気を吸えば雑菌やウィルスが鼻粘膜にくっついて少々の炎症も起こるだろうし、肉体労働した後にお酒を飲めば肝臓はタンパク合成と解毒に働きまくりの状態になるだろうし、生理が来れば、子宮内膜には炎症が起こるし、病気じゃなくても内臓の不具合は毎日どこかで起きているものなんですね。それが積み重なったりすると、体の痛みとして自覚したり、病気の状態になってしまったりするんです。

 

肩こりや腰痛でご来院される方も多いですが、せっかくご来院していただいたからには、内臓の不具合も診させていただきます。絶体それが「元気」に繋がりますから。

 

「疲れ」には「はりきゅう治療」

「はり治療の予約」お電話ください。

☏079-245-3552

LINEからもご予約承ります。ID @huc6048b

公開日:

自律神経の検査

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など「自律神経症状治療」かずひら鍼灸院の吉田和平です。

 

開院したときから使ってた電動ベッドが壊れてしまいました。ここ最近、調子が悪くて、昇降するときに、ギーギー音がしてたんです。そして、先日、ついに動かなくなってしまいました。丸17年、頑張って動いてくれたと思います。と、いうわけで、昨日、新しいベッドが搬入されました。よっしゃー、新しいベッドだぜ!と嬉しいんですが、タオルシーツを被せているので、見た目、今までと何も変わらないです 笑

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

今年6月に開催された全日本鍼灸学会。その会場には企業ブースもあって、治療道具とかパンフレットとか色々なものが展示販売されていました。その中で、いくつか「自律神経機能を検査する機器」もあったんです。

 

最近、自律神経を検査する機器や、もっと身近なものですと、スマートウォッチで自律神経機能を測るなんてこともできますね。すごく便利です。

 

自律神経の役割は、生命維持です。生命維持するために、「体の局所局所」で働いている神経なんです。全身に分布していますが、全身同時に働いているわけではありません。約束の時間に遅刻しそうで必死に走っている時でも、全身の交感神経(自律神経の1つ)が興奮して、全身が緊張状態になっているわけではないんです。心臓と大腸の自律神経は別々に働く、目と肛門の自律神経は別々に働く、そういうことなんです。

 

と、いうことは、先ほどの自律神経機能を測る機器ですが、例えば、脈拍で評価する機器の場合、それは、血管に分布している自律神経や心臓に分布している自律神経の評価にはなるかもしれないけど、その結果をもって、全身の自律神経機能の評価とするには無理があります。(血圧で評価する場合や心電図で評価する場合も同じことが言えるかと思います)

 

あくまで、ひとつの指標と捉えることが適切かと私は思っています。

 

自律神経に関しては、わかっていないことも多く、色々な研究報告や文献を読んでも、結果が違うなんてこともよくあります。そのためか、明らかに生理学をかけ離れた、イメージで作り上げられたような自律神経の話が多いのも事実です。私ももっと勉強して、より正確な情報を発信していけたらと思っています。

 

 

「めまい・ふらつき・意欲低下・不眠など自律神経症状」に「はりきゅう治療」

「はりきゅう治療の予約」とお電話ください。

☏079-245-3552

LINE @huc6048b

インスタグラムにて毎日1分動画アップ中。

公開日:

アイシングは良いか悪いか

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

 

お盆はいかがお過ごしでしたか?

ここ姫路は、まさかの台風直撃。ということで、私はお盆休み最終日は自宅でのんびり過ごしました。(いや、それ以外の日も超のんびり過ごしてましたが)小学1年生の娘の宿題である読書感想文を一緒に考えたんですが、1年生らしい素晴らしい感想文に仕上がったと思います!←自画自賛。

 

さてさて、話は変わりまして・・・

 

今日はアイシングについてのお話です。

スポーツの現場ではよく行われていると思います。野球のピッチャーが試合終了後に肩を氷のうやアイスパックで冷やしているシーンはよく見ますね。

 

運動後にはアイシング。痛めた直後は患部を冷やす。と、当たり前のように言われますが、実は、アイシングが逆効果になるという実験結果もあります。

 

「肉離れ」のような比較的重度の筋損傷に対してアイシングを行った場合、その結果として組織修復が遅れるという研究結果があります。筋が損傷すると、その部分の細胞が壊れます(死にます)修復の第一歩目として、壊れた細胞を食べるマクロファージ細胞が患部に集まってきます。アイシングをすることで、このマクロファージ細胞が集まってくる時間が遅くなるということがわかっています。その結果、患部修復が遅れるということなんですね。

 

ただ、軽度の筋損傷の場合は、アイシングにより組織修復が早くなるという報告もありますし、これは私の考えですが、例えば打撲やねんざをして、この後腫れることが予想できる場合は、アイシングをして、患部の代謝を下げることで、腫れと痛みを緩和できるのではないかと。

 

結局、冷やす方が良いのか、冷やさない方が良いのかと言われると、その時の状態による。としか言いようがないのですが、必ずしも冷やした方が良いわけではないんですね。

 

それでは今日はこのあたりで失礼します。

 

 

「スポーツ後の痛み」に「はりきゅう治療」

「はり治療の予約」とお電話ください。

☏079-245-3552

LINEからもご予約承ります。ID @huc6048b

インスタグラムで毎日1分動画アップ中。

 

公開日:

はりきゅう治療のリスク

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」吉田和平です。

お盆が目前となりましたね。我が家では、お盆前になるとなぜか家電が壊れる・・・ということが起こります。困ったものです!で、今年は・・・3日前にコーヒーメーカーが壊れました。あと、電子レンジが使えるのですが、すこぶる不調です 笑 そして極めつけが、お風呂の床!床が、一部浮いてきて、そこから床下に水が入ってます。幸い、床下は腐らないそうなんんですが、修理の為、床をめくって工事していただくことになりました。なんてこったぁぁぁ!そもそも、お風呂って家電の部類なのか?お盆前に壊れるのは家電だけのルールじゃなかったのか??もう勘弁してくれ~という願いを込めて、お盆はお墓参りに行こうと思います。(そんな願いで、お墓参りに行くからアカンねん!)

さてさて、話は変わりまして・・・

今日は、はりきゅう治療のリスクというお話をしたいと思います。

私は鍼灸師ですので、普段、はりきゅう治療って、こんなに良いものなんですよとお伝えすることが多いんです。はりきゅう治療には薬の副作用のようなものもありませんし、肩こりや腰痛だけでなく、めまいや不眠などの自律神経症状も治療できたりと、素晴らしい治療法だと思っています。

ただ、ノーリスクというわけではありません。

はりきゅう治療の良いことばかりお伝えするのもフェアじゃないような気がしますので、今日はリスクについてお話しますね。

例えば、はりが肺に到達してしまう「気胸(ききょう)」という危険性があります。これに関しましては、はりの刺入深度と刺入角度を間違えないことと、解剖学の知識があれば、防げます。

例えば、おきゅうによる火傷。これに関しては、ほのかに熱くなった時点でおきゅうを外したり、電子温灸を使ったり、おきゅうを使用せず、別手段を用いたりすることでリスク回避することができます。基本的に、最近のおきゅうは火傷にもなりませんし、跡形が残ることもありません。

そして、最も身近なリスクが内出血かと思います。血管は弾力があるので、鍼灸治療で使用するはりが、太い血管に刺さることはありません。しかし、皮下にある毛細血管(細い血管)には刺さることがあります。すると、内出血が起こります。私の治療でも時々起こります。

この場合の内出血は、打撲によるものではありませんので、内出血した部分が痛むことはありません。1~2週間で自然消失します。はりを刺す以上、内出血のリスクをゼロにはできませんので、例えば、結婚式でドレスを着るなど、絶対にこの部分の内出血は避けたいということがございましたら、ご相談ください。

と、リスクを3つご紹介いたしましたが、気胸に関しましては、防げますのでほぼノーリスクと考えていただいてよいかと思います。火傷は体質により、起こりやすい方もいらっしゃいますので、肌が敏感とか、かぶれやすいなどございましたら、おっしゃっていただけると助かります。

それでは、今日も1日お元気で!

8/11(金)・・・休診

8/12(土)・・・診療

8/13(日)~15日(火)・・・休診

8/16(水)より通常診療

※8/12(土)は15時~のご予約が可能です。

※8/16(水)はご予約の空きがありません。申し訳ございません。17日以降はご予約承りますので、よろしくお願いいたし 

 ます。

☏079-245-3552

LINEからもご予約承ります。ID @huc6048b

インスタグラムにて毎日1分動画配信中。

公開日: