かずひら鍼灸院

姫路 ダイエット はりきゅう かずひら鍼灸院

*

冷え性の本当の原因

      2017/03/31


おはようございます先週、ランニングをしていたら小学生に「かっこいい~」と言われ、調子に乗ってスピードを上げたらお尻がツッた吉田和平です。今となっては、かっこいい~が私のことだったのか????不明です。

昨日は、鍼灸勉強会にて、自律神経について学んできました。

自律神経の働きを一言で言えば、「体内環境を一定に保つこと」です。

寒い冬でも暑い夏でも、体内温度が約37℃に保たれるのは自律神経が働いているからです。

運動して、ハァハァと呼吸が速くなるのは、自律神経が働き、血中酸素濃度を高めようとするからです。

これらの働きは、すべて「生命維持」に関わっています。

つまり、自律神経は「局所的に働く生命維持装置」なんです。

さてさて、話は少し変わりますが、冷え性にもこの自律神経は関わっています。

先ほど書きましたが、人間は恒温生物です。(小学校の理科の授業を思い出しますね~。カエルは外部温度により体温が変わる変温動物ですね)人間の体温は約37℃で保たれていますね。

ではなぜ足先や手先が冷たく感じるのでしょうか?

これは、皮膚近くの血流量が関係していると考えられます。

皮膚は感覚が非常に敏感な組織です。

足先や手先を流れる血液の量が減ると、冷えを感じるんです。

ではでは、なぜ、一部皮膚を流れる血液量が減ったりするのか?

それは、体内の一部分に起こった「炎症」が原因です。

例えば、鼻炎や花粉症。

鼻の中に炎症が起こりますよね。

炎症は熱を持ちます。その熱を逃がすために、頬の皮膚近くの血管を広げ、そこから放熱します。なので、花粉症がひどい方って、顔が紅くなるんです。

当然、頬の皮膚近くの血管には、いつも以上に血液が集まっています。

すると、手先や足先の皮膚表面を流れる血液量が減るんです。

これが冷え症の原因です。

因みに、顔が火照って、手足が冷える。これって、更年期障害の代表的な症状ですね。

実は、ホルモンバランスが乱れて・・・という原因ではなく、自律神経の働きにより、こういった症状があらわれるんですね。

冷え性改善には、手足を温めることも重要ですが、体内の炎症を改善することも大切なんですよ。

(もちろん、鍼灸で治療できますよ)

と、日記を書いていたらもうこんな時間。

ではでは、治療してきます。

今週も素敵な1週間でありますように。

「治療の予約」とお電話ください。
☎0120-143-552  かずひら鍼灸院

 - かずひら日記