神経痛は神経圧迫が原因なのか!?
おはようございます。めまい・神経痛治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。
今日は、ちょっとした気分転換で、マスクを黒にしてみました。(いつもは白)皆さんは、気分転換にどんなことをしますか?
さてさて、話は変わりまして・・・
今日は神経痛のお話をしてみたいと思います。
坐骨神経痛の原因としてヘルニアが挙げられることは多いですね。三叉神経痛の原因としては、血管による神経圧迫、脊柱管狭窄症は、その名の通り、脊柱管が狭くなることによる神経圧迫、と、場所は違えど神経痛の原因は「圧迫」と言われることは多いです。
その一方で、腰部ヘルニアがあっても坐骨神経痛症状が全くない人もいます。画像検査では何も悪い部分がないのに三叉神経痛が出る人もいます。
一体この違いは何なんだ!?と思うわけです。
その答えは解明されていませんので、私も確かなことは言えないのですが、神経構造にヒントがあるように思っています。
神経線維というのは、電線のようなものです。そう、ただの電線。電線の役割は、発信地から目的地まで、情報(電気信号)を伝えることです。ここが重要なポイントです。電線自体が情報(電気信号)を起こしているわけでもなく、また、情報を精査分類しているわけでもないということです。
これを神経に置き換えてみますと・・・
神経線維はあくまで電気信号を伝えているだけです。神経線維自体が痛みを引き起こしているわけではなく、また「この信号は痛みの信号だ」と判断しているわけでもありません。
そして、神経は「先端のみで信号をキャッチする」という構造になっています。電線を触っても何ら反応がないように、神経線維の真ん中を触ったとしても何も反応は起こりません。神経の先端が受容器といわれるセンサーから信号をキャッチすることでのみ、信号伝達が行われる仕組みになっています。
ということは、例えばヘルニアで坐骨神経が圧迫されていたとしても、それは、坐骨神経線維の途中部分を圧迫しているので、それにより痛みやしびれが起こる可能性は・・・低いんじゃないか?と私は考えています。こういう理由で、神経圧迫があっても、なにも症状がでない人が一定数いらっしゃるんじゃないかと思ってます。
そして、ではなぜ神経痛のような痛みがでるのか?ということに関しましては、日記内でもお話した通り、神経線維は先端部分のみで信号をキャッチするという性質から考えると、痛みやしびれを感じている局所に何らかの問題があるのではないか?と考えています。
あくまで私の考えですが、生理学の神経構造に基づいてのお話です。さぁ、これが真実か、私の戯言か、本日来院される予定の神経痛の患者様に、経過確認してみます。
「坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、三叉神経痛」には「はりきゅう治療」
「はり治療の予約」とお電話ください。
☎079-245-3552
LINE@huc6048b
インスタグラムにて毎日1分動画更新中。