かずひら鍼灸院

姫路 ダイエット はりきゅう かずひら鍼灸院

*

湿布のお話

      2017/03/31


おはようございますエアコンが効いた部屋に居ても「暑いなぁ」と呟いてしまう吉田和平です。もう、口癖のようになってしまってます・・・

「暑いな」ついでにですが、一昨日・昨日と息子が熱を出しまして・・・最高体温40.4℃なかなかの記録でした・・・今日、完全復活し、保育園に行きましたが。

猛暑が続いていますので、夏バテを含め、体調管理には十分お気を付けくださいね。

さてさて、先日、鍼灸師仲間が10名ほど集まった勉強会で、「痛みに対しては冷やす方が効果的なのか?それとも温めた方が効果的なのか?」という話題になりました。

急性の痛みは冷やす。慢性の痛みは温める。と常識のように言われているんですが、それは真実なのか?と。

湿布についての話もでたんです。温感・冷感、どのように使い分けるのが良いのか?

結論・・・どのような場合でも、温感・冷感、どちらでも構わない。ということです。

よくCMなんかでは、「この成分がスーっと浸透し、関節の炎症を抑える。画面下に(イメージ図)と書いてある」と言われていますが、あれは、あくまでもイメージだそうです・・・

実際、湿布や、液体の消炎鎮痛薬を使うと、どんなことが起こるのか?

まず、皮膚にある毛細血管でその成分が吸収されると考えられます。そのまま、深部の筋肉や関節に浸透していく・・・と思いきや、そうはいきません。あ、断言はだめですね。そうはいかないと考えられます。

実は、毛細血管から静脈に入り、心臓を経由し、全身に運ばれる。と考えられます。

その証拠に、禁煙を補助するための「ニコチンシール」は上腕の外側、腹部、腰背部の3か所を貼付部位としています。この3か所は、「平ら」「関節の動きが少ないからはがれにくい」「粘膜ではない」という理由です。まぁ、上半身であれば、どこでもイイという感じですね。

狭心症や心不全を防ぐためのニトログリセリン(テープ剤)も上記の理由で、上半身であれば、どこでも良いとなっています。

結局、皮膚毛細血管で吸収され心臓へ行くんですね。

では、なぜ湿布は、患部に貼らなければいけないのか?

それは、あのスーっとする感覚や、あったかくなる感覚がポイントです。

これはあくまでも予想ですが、痛みは脳で感じています。そこへ、湿布の冷たいや熱いという感覚が加わると、痛みを感じる度合が減るんじゃないかと。

そうこうしている間に、炎症は自然治癒していき、「あぁ、痛みが治まった」ということになるんじゃないかと。

湿布は冷感・温感どちらでもOK。頭の片隅においておいてください。

「痛み」には「はり・きゅう治療」
「治療の予約」とお電話ください。
☎0120-143-552  かずひら鍼灸院

 - かずひら日記